LED照明よりも
無電極ランプが選ばれる理由
工場・倉庫・施設などの業務用省エネ照明なら、超長寿命で明るいコタニの無電極ランプがおすすめ!
理由01
高所でも安心!
超長寿命で球切れ交換不要
無電極ランプは、球切れの原因になる電極がないため、超長寿命です。
工場や倉庫、体育館、施設などの高所照明は、電球が切れる度、業者に交換を依頼するか、危険な高所作業を行わなくてはなりませんでした。しかし、無電極ランプなら、電球切れによる交換メンテナンスは、ほぼ必要ありません。
手間もコストも危険も伴わないのが、無電極ランプです。
理由02
圧倒的な省エネ効果
省エネ照明の代表格といえばLED照明ですが、実は無電極ランプも負けず劣らず投資回収が早く、水銀灯からの置き換えだとランニングコストは1/2~1/3程度。
また、『無電極』のため球切れがほぼなく、ランプ交換の費用もかかりませんので、トータルコストも削減できる優れものです。
理由03
目が疲れない自然な光
『LEDに変えてから目が疲れるようになった』というご相談をよくいただきます。
LEDの光は直線的で一定方向に集中しているため、直視すると眩しく感じられ、残像感が残ります。
このような眩しい光による不快感のことを『グレア』といい、LEDはグレアが発生しやすい光でもあります。
一方、無電極ランプの光は拡散性が良く、広範囲にやさしく広がる自然な光で、グレアはもちろんチラつきもありませんので、目への負担が少なく、現場で働く方に大変喜ばれています。
光を見上げる機会の多いスポーツ施設や、キズのチェックを行う工場などには最適の照明といえるでしょう。
理由04
即時点灯・即再点灯!
こまめな消灯で省エネ
工場などの大きな施設では、水銀灯が使われていることが多いのですが、水銀灯の最大の欠点は即時点灯・再点灯ができないことです。
点灯までに5分程度の時間がかかり、消灯後の再点灯は5~10分程度必要になります。これでは家庭で行っているような、省エネのためのこまめな消灯は望めません。
無電極ランプは即時点灯・消灯が可能ですので、常時点灯の必要がなく、無駄なコストを削減できます。
理由05
防水・防塵・防爆!劣悪な環境でも設置可能
LED電球は高温環境下での使用に弱い製品が多く、保証温度は40℃ほどになり、設置環境によって不点灯や不具合が起こりやすい場合があります。コタニの無電極ランプは、保証温度60℃または50℃に加え、防塵・防水性能を表すIP規格は、IP65または66を取得していますので、環境を選ばず設置することができます。(防爆仕様品は除く)
さらに、無電極ランプ業界初のコタニの防爆灯なら、化学工場、薬品工場や塗装を行う工場など、危険物を使用する設備・工場にも設置可能です。
無電極ランプの導入に適した設置場所
-
-
工場
-
-
危険物を使用する設備
-
-
店舗
-
-
検査
-
-
スポーツ施設
-
-
体育館
-
-
倉庫
-
-
⽜舎
導入事例はこちら
無電極ランプとLEDと水銀灯の性能比較表
照明の種類 |
無電極ランプ |
LED照明 |
水銀灯 |
寿命 |
超長寿命 |
長寿命 |
短い(球切れ) |
点灯性 |
瞬時点灯 |
瞬時点灯 |
5~10 分 |
光の広がり |
全体的に明るい |
一部が明るい |
明るい |
光の自然さ |
自然光に近い光 |
人工的 |
青みがかった白 |
グレア(眩しさ) |
直視可能 |
直視不可 |
直視不可 |
フリッカ(ちらつき) |
無し |
多い |
多い |
環境対応性 |
劣悪環境にも 対応 |
外環境に対する 制約が多い |
様々な環境に 対応可能 |
経済性 |
水銀灯より 1/3~1/2省エネ |
水銀灯より 1/3~1/2省エネ |
電気代が高い |
個人情報保護方針