営業部 M.K.

INTERVIEW 06 インタビュー


 

 

営業としてだけでなく、社会人として成長を実感できました!

 

2021年入社
営業 
M.K.

 

  • 入社のきっかけを教えてください。

    コタニの存在を知ったのはオファーボックスです。コタニから声を掛けてもらい、そこでコタニを知り、興味を持ちました。私が就活で会社を探すときに大事にしていたのが、事業と人柄、そして、直感でした。
    事業について、コタニはシールというニッチ分野の商品を扱っていますが、シールは今後絶対に無くなることはないだろうということから、まず安定性があると思いました。また、シールに留まることなく、新たに無電極ランプという照明事業に参入もされていて、チャレンジしていく風土があるのかなと思いました。
    人柄については、コロナ禍ということもあり、なかなか職場内の雰囲気まではわからなかったのですが、それでも会社説明会であったり、面接を通してそこで接した先輩社員や社長の人柄が他の会社のそれよりもとても良い印象を受けました。他の企業さんも受けていたのですが、なぜかすごく横柄な態度の方もけっこういらっしゃり、そんな中でコタニの人たちはとても真摯に対応してくれた印象があります。
    最後は直感です。最終的には入ってみないとわからないというのが私の考えで、もちろん、やみくもに選ぶわけではありませんが、自分なりに調べ尽くして、最後は直感を信じて決めると、それでコタニに入りました。
  • 学生時代、どんな会社に就職するのが理想だと思っていましたか?

    安定した潰れない会社で、かつ自分の時間も取ることができる会社に就職するのが理想だと思っていました。入社してまだ自分に知識やスキルが身に付いていない中で急に会社が潰れるということに対しての恐れがありました。安定した会社に入りたいというのは、コロナ前から考えていたことですが、コロナの状況になってから余計にそう思うようになりました。あとは、自分の時間が取れるというのは、仕事をするときはして、休むときは休むというメリハリある生活をしたいと考えていました。
  • 学生時代、大企業にはどんなイメージを持っていましたか?

    ネームバリューがあって、安定していて、定時に帰って各々自分の時間を過ごすというイメージを持っていました。あとは研修とかそういったフォロー部分が豊富なイメージはありました。

 

 

  • 学生時代、中小企業にはどんなイメージを持っていましたか?

    安定しているかどうか、定時で帰れるかどうかは、その会社によると思っていましたが、研修の面で言うと、あまりその時間を取らないイメージがありました。中小企業は研修ではなく、現場で先輩を見て覚えろみたいなところがあるのかなというイメージを持っていました。
  • 社会人になって1年、大企業について同級生の様子などからどんなことがわかりましたか?

    学生時代は大企業は定時で帰れるというイメージがあったのですが、特にそういうわけでもなく、多忙な人は多忙で、会社によりけり、人によりけりだなと思いました。あと私の周りで大企業に行った友達はイキイキと働いている人間が比較的多いのですが、ただ、プライベートで自分の時間があるかというとそれは別の話で、勉強のノルマと言いますか、人によってはいついつまでにTOEICで何点以上取らないといけないとか、そういう厳しさがあってそれは大変そうだなぁと思いました。
  • 社会人になって1年、コタニ以外の中小企業について同級生の様子などからどんなことがわかりましたか?

    忙しい人は忙しく、定時で帰れる人は定時で帰ってと、大企業とそのあたりは変わらないかなと思いました。あとこれは中小企業に限ったことではなくて、大企業でもそうなのですが、学生時代に自分が何をしたいか真剣に考えて就職した人間はイキイキしていて、なんとなく就職してしまった、なんとなく名の知れている企業だからと就職してしまった人間は、あまり楽しくなさそうで、愚痴ばかり言っている印象を受けます。
  • 社会に出て1年経ってわかる、大企業や他の中小企業と比べたコタニの良いところはどんなところですか?

    まず、比較的早い段階で社会人としての意識に切り替わることができるところだと思います。入社して数ヶ月、半年経って他の企業に就職した友達と話していても、学生気分が抜けていない人が多かったのですが、コタニでは内定者研修から始まり、入社後も研修が続く中で、学生と社会人の違いをしっかり学ぶことができ、社会人としての意識へと切り替わるのはとても早かったと思います。例を挙げると「自責」と「他責」の考え方で、社会人になったら「他責」は通用しないなど、社会人としてのあるべき姿をとても早い段階でしっかり学ぶことができるのはコタニの良いところだと思います。
    それから、社長や先輩方がよく見てくれているのもコタニの良いところだと思います。良いところは褒めてくれますし、悪いところがあればちゃんと指摘してくれます。仕事の内容だけでなく、人としてとか社会人としてあるべき姿から助言をしてくれたりもして、それは自分の成長にも繋がっていると思います。ここまで見てもらえるのは、やっぱり少人数の会社ならではなのかなとも思っています。
    あと最近は、コタニの自社ブランド、例えば無電極ランプのコタニモデルなど、そういったものの開発と言いますか、ゼロから立ち上げていくようなこともやっているので、そこは中小企業の中のベンチャーの部分と言いますか、そこに関わることができるのは、自分の成長にも繋がると思うので、このあたりもコタニの良いところだと思っています。
  • コタニで実現したい夢、目標はどんなことですか?

    仕事を通じて社内からも社外からも頼られる存在になりたいと思っています。社長からもよく目的と手段の話があるのですが、会社はあくまで手段であって、自分がどうなりたいかという目的を達成するために会社があるということで、私は仕事を通じて頼られる存在になりたいと思っています。そのために仕事に対しては真摯に向き合っていきたいと思っています。
  • 学生さんに対し、大企業に行くにしても中小企業に行くにしても、就職先を選ぶポイントとして、何を大事にしたらいいと思いますか?

    就職先を選ぶポイントの前に、就職活動全般で特に大事にしてほしいことがあります。それは、周りの影響を受けすぎないことです。特に友人が先に決まって、自分がなかなか決まらなかったりすると、焦りも出てきてしまうと思いますが、そこは本当に巻き込まれないように、影響を受けすぎないように、自分は自分と割り切って就活を進めることがまず大事です。そして、就職先を選ぶポイントですが、自分がどうなりたいか、何をしたいかという思いや気持ちを大事にしてくれる企業を探すのがいいと思います。自分がどうなりたいか、何をしたいかをまず明確にするのが大前提としてありますが、その上でしっかり企業のこともHPなりインターンなり情報収集をして、それでもわからないところは面接で聞いてすり合わせをしていく。なんとなく大企業だからと入るのではなく、自分で徹底して調べる。そして、最後は入ってみないとわからないというのが事実だと思うので、最後は、直感で決める。その直感で後悔しないために、情報収集を徹底するというのはした方がいいかなと思っています。
    コタニという会社は少人数の組織です。それぞれがする仕事の影響は会社全体に良くも悪くも出るので、他責にせず、当事者意識を持って取り組める人にはとても向いている環境だと思います。
  • 最後に自分自身の強みをどう活かせていますか?

    私の強みは、物事に対して真摯に取り組めることだと思います。仕事はやってみなければわからないことがほとんどです。良かったのか悪かったのかの結果が判定しにくいので、足踏みをしてしまいがちだと思います。私は強みを活かして何事にも挑戦していき、その経験を自分の糧として蓄える、そういったサイクルを何度も回していると感じます。サイクルを回せば回すほど自分自身の成長にもつながるので、今後も継続して何事にも真摯に取り組んでいきます。

他の社員のインタビューを見る

お問い合わせフォーム

 

個人情報保護方針